犬猫が覚えやすい名前の付け方!ペットに名前を覚えてもらう方法

ワンちゃん、ネコちゃんを新たに家族に迎える時、準備しなくてはならないもの。トイレ、フード等、環境の準備、動物病院、お散歩コース等の調査、色々あります。そしてそして!大事なお仕事、それは名前を付けることです。

最近では人間の子供に付けられる奇抜な名前がしばしば話題になっています。
昔、子供に「悪魔」という名前を付けた人がニュースを賑わせたことがありましたが、最近では「お、おう・・・」と読み方を聞いても納得し難い非常に高度な漢字力を問われるお名前のお子様も周りにどんどん増えてきました。
他人の名前について他人がどうこう言うのもまったくナンセンスな話ですが、読みやすく覚えやすくありふれておらず素敵な名前というのは難しいものです。

名前は一生ついて回るものですから、素敵な名前を付けてあげたいのは人の子供もペットも同じです。

犬猫が聞き取りやすい名前を付けよう

ニンゲンの言葉は

母音(a/i/u/e/o)

子音(ka/ki/ku/ke/ko)の「k」の部分

から成り立っています。
ローマ字入力するとき、忙しいのが母音のキーです。

犬や猫は母音の音をよく聞き分けます。

よく面白ペット動画などで、違う名前を呼んで反応するかどうか、なんて実験をしていますが、この「母音」が同じ組み合わせだと反応してしまうようですね。

犬の名前の付け方

キンとギンはやめて~!

多頭飼いのお宅で、「キン」ちゃんと「ギン」ちゃんなんて名前を付けると、長生きしそうですが聞き分けは難しそうです。
呼ぶ方の心情も含め、「スケ」さん「カク」さんの方がお勧めです。

愛称と本名を分ければ呼び辛さは解消

動物病院でのカルテ作成の時と、場合によっては天国へ送りだした後のお葬式の時などには本名を使うかもしれません。
先代猫のお骨は実家にありますが、愛称ではなく本名が骨壺に書かれていました。
関係ないですが、私の母は友人と電話で「うちの亡くなった娘が・・・」と話しており、聞いている一人娘(私)はぎょっとします。
お骨になっても変わらず愛されている先代猫です。

普段はほとんど愛称を呼ばれて過ごすことになるでしょうから、思い切ってすごい名前を付けるのもいいかもしれません。
本名と愛称のギャップ萌え?

ステちゃんと呼ばれていた拾われ猫がいまして、「捨てちゃん」なんて適当な名前だなぁと思っていたら本名ステファニーでした。
失礼しました。

猫の名前付け方

捨てじゃなくてステファニーよ

本名ムサシくんは逞しく元気なワンコですがお家では「ムーくん」と甘やかされ王子です。
近所のミケちゃんは本名ミケランジェロです。
この子達は短縮形がそのまま愛称になって多分本人も自分はムーくんでありミケちゃんだと認識していると思われます。
知人宅のワンコはパコちゃんですが、本名はフランチェスコです。
パンチョの方が可愛いと思いますが、自分の本名フランチェスコを認識していたら逆に怖いっす。

怒る時叱る時は名前を呼ばないで!

犬猫をしつけるとき、名前は呼ばないほうがいいです。
嫌な記憶と名前を結び付けてしまうからです。
嫌な記憶と名前が結びついてしまうと、名前を呼ばれても何もいいことがないと判断しがちです。

犬や猫が悪いことをしたとき(しそうになったとき)は強くはっきりと1度だけ野太い声で

「コラ!!」とか「ノー!!」と言いましょう。

強く、はっきり、絶対に譲らない気持ちで、です。

「ミケ!!」とか名指しで叫んではいけません。
「コラ!!」だとご近所では怒られたのが犬なのか子供なのか旦那なのか奥様なのかわかりませんが、それでいいのです。

褒めるときは名前を呼んでもOKです。
気持ち悪いくらい優しい声色で褒めまくりましょう。

ちなみに、母音の音が聞き分けやすいわけですから、ダメな家族を叱るときも、たとえ叱っている相手が人間のケンくんでも、犬のテンちゃんがビビってしまう危険性を考慮しなくてはいけません。
人を叱るときにも「コラ!」とか「ノー!」というとベターですね。

犬の扱いが上手な人や、トレーナーなどプロの人々は、傍で聞いていると笑っちゃうくらい怒るときと褒めるときの声色やテンションが違います。
あのメリハリが大事なんでしょうね。

優しく呼びかけて名前をおぼえて貰う

名前を付けたら、あとは本人に覚えてもらうことです。

呼びかけなければ、当然覚えてもらえせんので
毎日優しく呼びかけましょう。

ミケ、おはよう
ミケ、今日もかわいいねぇ
ミケ、あたしゃ疲れたよ
ジロ、ごはんだよ
ジロ、お散歩行こう
ジロ、今日も飲み過ぎたよ

毎日毎日優しく話しかけていればいつの間にか自分がミケちゃんジロちゃんだと覚えます。
高く穏やかに甘く優しく、何度も名前を呼んで可愛がってあげましょう。

自分の子供が全然喋らない、と心配している人がいましたが、その人自身が全然喋らないタイプの人で、そりゃそうだよね、と周りは皆で口を揃えたのでした。
案の定その家の子は幼稚園に行き出した途端すごいお喋りになりました。
お喋りながらも、その子は落ち着きのある子どもで感心します。
犬も同じ・・・とかいうと怒られそうですが、落ち着いた飼い主さんの犬はやはり落ち着いています。
落ち着いた態度で優しく呼びかける名前を、きっとワンちゃんは覚えやすいと思います。

パルモ

ペットに名前を呼びかけたとき、ペットがそれに反応すると特別な絆ができたような感覚になります。それは飼い主さんとペットの間にだけ存在する絆です。一生懸命名前を考えて、それをペットと共有する、名前そのものより、その作業が尊いのかもしれません。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする