犬、あるあるシリーズ!
犬を飼い始めたんだけど、旦那にだけ懐かないんだよね。
旦那さんの影が薄い?強い男じゃないとダメ?
いえいえ、ただ仲良くなってもらえばいいのです。
家族も協力して、みんな仲良しを目指しましょう!
犬にはフェアなリーダーが必要
犬はもともと群れで暮らす生き物で、リーダーが必要なことは知られていますね。
では、リーダーに必要なものとは何でしょう?
- 平穏な心
- 根気強さ
- フェアな心
ただ大声で指示を出し、従わせるのがリーダーではないのです。
落ち着いた平穏な心で、根気強く、ぶれない公平さをもって群れを仕切らなくてはなりません。
人間もそうかもしれません。
そんな上司がいたら一生ついていきたい!
なんかイライラしてたからつい怒鳴っちゃった、とか、急いでるから今回だけはオッケー、とか、そういうのは犬には通用しないのです。
犬が懐かない、というのは、犬にリーダー認定を受けていない、ということですので、お家の中で特定の人だけ懐かない、という場合は、先ずは犬のリーダーになることから始めなくてはなりません。
これには家族全員の協力が必要になってきます。
おうちの人によって同じ犬への接し方が違うというのはもうフェアではないからです。
決まり事を決めたなら、例外なく家族みんなで守らなくてはいけません。
犬の飼い主の正しいふるまい方
犬のリーダーになるために、具体的にはどうしたらいいのでしょうか?
大切なのは、犬に主導権を渡さないことです。
- 散歩中、犬に人より前を歩かせない。
- 外出するとき、玄関を出るのは人間が先。
- 人が邪魔だと思う場所に犬がいたら犬の方をどかす。
- 犬の玩具は放置せず、人間が与える
落ち着いた態度で、例外は認めず、家族皆で同じように接する、そうすれば犬はリーダーに安心して判断を任せられるのです。
リーダーというと鬼教官みたいなのを想像する人もいるかもしれませんが、怒鳴ったり殴ったり脅したりというのは違います。
仲良しだけれど、ニンゲン社会でうまく立ち回るために必要なルールは守ってもらう、というようなスタンスでしょうか?
特定の人に懐かない犬を懐かせる方法
お父さんにだけいまいち懐かない、というのは単純にお家にいる時間が短いという理由もあるかもしれません。
懐かない相手はお父さんに限らず、忙しいお母さんだったり、全然帰ってこない息子or娘だったり、日常の中でどれほど犬と過ごすか、というのも影響するでしょう。
一緒に過ごす時間を無限大に増やせればいいのですが、そうもいかないのが現実です。
限られた時間の中で、どうすれば特定の人にだけ懐いていない犬を懐かせることができるでしょうか?
たとえば、家族の中でお父さんにだけ犬が懐かない場合です。
難しいことは全然ありません。
ひとことでいえば、仲良くすればいいってことかもしれません。
懐いていない人がエサをあげる
お休みの日など、可能な限りお父さんが犬に餌をあげましょう。
お皿を片付けるところまでお父さんにしてもらいます。
お父さんがあげたごはんを食べたら皆で褒めてあげましょう。
いつもよりオクターブ高い声でテンション高く、
「お父さんがくれたごはんおいしかったねー!!」
と家族みんなで盛り上げていきましょう!
懐いていない人がお散歩に連れていく
可能な限り、お散歩もお父さんが行きましょう。
散歩中、リードを持つのはもちろん、犬に触ったり話したりするのもあくまでお父さん優先。
他の家族はぐっと我慢です。
お父さんと仲良くできたら皆で褒めてあげましょう。
マライアキャリーも顔負けのハイトーンボイスで
「お父さんとのお散歩たのしいねー!よかったねー!」
と盛り上げてあげましょう。
マズルトレーニングや抱っこでスキンシップ
懐いていない人が意識して積極的にスキンシップをはかります。
犬のマズル(吻)を持って顔を動かしたり、腰をいわしそうな超大型犬でなければ、ひょいっと抱っこしてしまうのも犬が大人しく言うことを聞くようになると言われています。
ガウガウ吠えていた犬が無邪気な人にひょいっと抱っこされちゃって、きょとんとして黙っちゃったシーンを何度も見ました。
犬ってほんとかわいいですよね~。
内弁慶で、自分にしか懐いていない犬や猫というのもたまらなく可愛いものですが、懐いている人が病気したり旅行したとき、ペットが病気して入院しなくちゃいけないとき、非常事態でどこかに避難しなくちゃいけないとき、等々、ペット自身が辛い思いをすることになります。
不測の事態に、誰かに快く預かってもらえる犬にしておくことは飼い主にも犬にも幸せなことです。
ストレスに強く、いつもと違う環境でも周りの人たちから可愛がってもらえるようなワンちゃんになるには、普段から大好きなニンゲンたちと落ち着いた生活をしていることが大事なのです。
非常時のためのしつけ方
基本は同じ?無駄吠えさせないために