猫のストルバイト結石には療法食の維持食溶解食とウロアクトで対策を!

我が家の猫、雌8歳はストルバイトとかれこれ7年ほど付き合っています。ストルバイトが発覚したのは、トイレに出たり入ったりを繰り返し、ごく少量のおしっこを数回繰り返し、排せつした尿が真っ赤、つまり血尿だったからです。

ストルバイト対策とシステムトイレの使い方

花王のにゃんとも清潔トイレを使用していました。いや、現在も使用しています。マットと砂が分かれたシステムトイレは、管理しやすくニオイも抑えられる優れものです。始めのころは、こんなに便利なものが!と感動しました。

ただし、専用マットは尿の色がわかりにくい。そこで、マットの部分を犬用ペットシーツの白いものに変えて、尿の色を毎日チェックするようにしています。

尿検査の際は、トイレシーツを外しておいて、システムトイレの底に溜まった尿をシリンジで吸い取り、動物病院へ持参しました。お魚が売られているトレーを敷いておいてもよいと思います。

採尿して動物病院でストルバイト観察

採尿したら、動物病院へ行きます。顕微鏡をのぞくとそこにはありましたキラキラのストルバイト。

膀胱をエコーで見たところ、一部に澱のようになっている部分がありました。ストルバイトとは長い付き合いになるかもしれない、とこのとき覚悟を決めました。

しかしストルバイトとの闘いが長くなろうとも、猫自身の苦痛が長引いてはいけません。まずはトランサミンで粘膜を強くすること、鎮痛剤でちくちくするであろう痛みを取ること、で治療となりました。

そして一番大事なのはストルバイトを生産させないことです。それにはやはりフードを療法食に完全に移行すること、サプリメントを取り入れること、この二本柱でその後我が家の猫は頻尿や血尿になることなく症状は落ち着いています。

ストルバイト用サプリ「ウロアクト」

動物病院でウロアクトというサプリメントのサンプルをいただきました。結構高価ですが効き目はいいとのこと。

ウラジロガシというのが主成分だそうですが、同じウラジロガシのサプリを結石持ちの父が
飲んでいた時期もありました。お茶にして煎じて飲んでいたことがあるという人にも会ったことがあります。

このウロアクト、我が家では非常持ち出し袋にも常備しています。非常時にキャットフードは手に入っても療法食が手に入らなくなることは考えられるので。
(療法食も備蓄はしておりますが念のため)

ウロアクトに副作用はある?

基本的にサプリなので副作用の心配はあまりないようですが、サプリでも体質によっては不調が出たり、普段から飲んでいる薬があるとしたら飲み合わせがあったりするので、かかりつけの獣医さんに相談してから飲ませるのがベストです。

ちなみに、うちの猫の場合、朝晩に1粒ずつ、1日2粒与えたときに嘔吐したことがあります。うちの猫はフードをすごい速さで一気食いするタイプで、たまに速く食べすぎたせいで吐くことがあるため、ストルバイトのせいとはいいきれない部分も・・・。

いちおう1日1粒に減らして与えてみたところ、嘔吐もなく、ストルバイトも抑えられているようです。

ウロアクトの飲ませ方

このウロアクト、うちの猫は「ほれ」と手のひらに乗せて差し出すとポリポリ美味しそうに食べます。

我が家の猫はフードに一切のこだわりなし、差し出せばなんでも美味しく食べる子なので、ウロアクトもデザートくらいに考えているのかもしれません。

しかし、他の薬は自ら食べたことはないのでウロアクトは特別です。小さめの錠剤なので、一般的な飲み薬と同じように与えればOKです。

とりあえず差し出してみて食べなかったら、お口を開けて喉の奥に放り込む経口投与、うまくいかないなら包丁などで砕いてフードに混ぜる、それでもダメならすり鉢ですってお湯に溶かして冷ましてから与える、などなど。

お薬飲むのが苦手な子はウロアクトに限らず大変ですよね。ストルバイトのことを考えると、療法食以外のフードやおやつは極力与えない方がいいそうですが、どうしても薬やサプリを嫌がるときは最終兵器にチーズやちゅーるでしょうかね。

ストルバイト療法食には溶解食と維持食とがある

猫にストルバイトが見つかったら、フードを療法食に変更する必要があります。療法食とは、獣医師の指示のもとで使用するフードです。

ストルバイト溶解食

まずは「溶解食」と呼ばれるフードを与え、ストルバイトを溶かして排せつさせて体内からなくします。この溶解食は一般にあまり長期に渡っては与えません。

イエネコのご先祖様は砂漠出身で、もともとあまり水を飲まない動物です。そのイエネコに水を飲ませるためにナトリウムが多く含まれ、そしてナトリウムは腎臓に負担をかけるからです。

ストルバイト維持食

溶解食を一定期間与え、症状が改善されストルバイトが見えなくなったら(動物病院で確認します)、今度はその状態を維持するための「維持食」に変更します。

維持食にも溶解食同様の作用はありますが、弱めになっていますので日常的に与えて大丈夫だそうです。

しかしいずれもあくまでストルバイトを作りづらくするもので、絶対にストルバイトができない、というわけではないのです。

ストルバイト療法食

猫のストルバイト療法食ベストな選択は?

では、ベストな療法食とは?獣医師の指導で与えるのが療法食ですが、猫によっては選り好みが激しいものですね。いくつか選択肢を覚えておくとよいかもしれません。

溶解食編

ストルバイト溶解食として一般的なのは、ロイヤルカナンユリナリーs/oドライやヒルズs/dなど。うちの猫は溶解食はヒルズでした。どちらのメーカーがより効き目が強い、というのはあまりないので、猫の嗜好に合わせて選択すればいいと思います。

維持食編

ストルバイトの維持食でメジャーどころは、ロイヤルカナンユリナリーs/oオルファクトリーやヒルズc/dなど。主食フードは長く付き合うことになりますので、飽きっぽい猫ちゃんなんかにはいろいろなメーカーのものを取り換えながら与えるのもひとつの方法です。

多くのメーカーから、猫の結石対策を考慮したフードが販売されています。

我が家の猫は食べることが大好きで、フードのえり好みは一切ないので、フードを療法食に切り替える際、全く苦労しませんでしたし、飽きることも一切ないみたいです。ロイヤルカナンが粒のサイズなど食べやすそうで、維持食としてこれをずっと与えています。

実家の猫は飽きっぽく、好みがうるさいくせにストルバイト持ち、というやっかいな男子です。そのうるさい坊ちゃんが渋々食べるのがドクターズケアストルバイトケアです。

獣医師がおすすめのものとは違うのですが、症状は出ていないの維持できているんだと思われます。

パウチや缶詰タイプもあり

歯のために今回ドライフードをお勧めしましたが、缶詰タイプの方が嗜好性は強いと思われます。療法食を断固拒否するタイプの猫ちゃんには缶詰タイプを試してみてもいいかもしれません。

ストルバイト結石は、できやすい体質の猫の場合、一生を通して気を付けなければならない厄介なもの。でも、必要に応じてサプリメントと療法食を与え、毎日の尿の色や量を観察してやれば、愛猫を辛い症状から避けてやることができます。上手にコントロールしたいですね。

ストルバイト?猫がトイレに出たり入ったりする理由/上手な採尿の方法はこちら

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする