
オンラインバードウォッチングしよう!野鳥の餌台をLIVE中継
YouTubeの野鳥の餌台ライブ中継が面白いです。いわゆるずっと見ていられる系です。野鳥どうしの駆け引きや肉眼では見えづらい羽のカラーリングも観察できますよ。おうちでオンラインバードウォッチングしてみませんか?
YouTubeの野鳥の餌台ライブ中継が面白いです。いわゆるずっと見ていられる系です。野鳥どうしの駆け引きや肉眼では見えづらい羽のカラーリングも観察できますよ。おうちでオンラインバードウォッチングしてみませんか?
今年も5月、メダカの産卵シーズンを迎え、例年通りホテイソウの準備を忘れていました。そこで家にあった園芸ロープでメダカの産卵床を作ることにしました。シュロ製のロープをほぐしてアク抜きして完成!さあどんどん産んでくれたまえ!
すみだ水族館に飼育されているチンアナゴ達、お客がいないことで人間の存在を忘れ、飼育員が通りかかっても警戒して砂に潜ってしまうようになったとか。そんなチンアナゴ達に人間の存在を思い出させてくれるチンアナゴ顔見せ祭りビデオ通話参加者募集中です。
新型コロナウイルス対策の次亜塩素酸ナトリウム溶液ことキッチンハイターを100倍にお水で薄めたうすめ液を手に持っていたときたまたまゴキブリに出会ったのでスプレー噴射してみました。対G最強兵器は何なのでしょう。
うちの猫の牙が私の骨に当たるまで本気で咬まれました。さて病院の何科を受診しましょう?写真はあまり気持ちのいいものじゃないですが、猫に本気咬みされたときの受診と治療の記録です。穴にガーゼをつめます。気合と根性の治療記録です。
2月22日の猫の日はすっかり定着しつつありますが、動物の日は猫の日だけじゃないのです。犬の日馬の日トカゲの日。カワウソの日、シロクマの日だってあります。あなたの好きな動物の日はいつ?今日は何の日シリーズ動物編です。
日本国内で感染拡大が止まらない豚コレラ。殺処分のニュースに胸が痛みます。経済的損失もかなりのもの。身近なところで豚コレラが発生したらどうなるのでしょうか。我々人間や身近なペットに影響は出るのでしょうか。
虫なんていなくなればいい、と考える人もいるかもしれないし、実際にそう言った人もいます。お家のドアの前にセミが落ちているだけで家に入れない、という人も少なくないようで。セミに何されたのか知らないけど。実際、虫がいなくなったら世界はどうなるの?
アクアワールド大洗水族館のラッコ、カンナさんが亡くなって、首都圏からラッコがいなくなりました。私はサンシャイン水族館に通った時期がありました。八景島シーパラでラッコを見た記憶があります。それほど身近だったラッコがもう気軽に見られないなんて!
上野動物園の国内最高齢の雌のオカピ、カセンイが24歳で天国へ。世界三大珍獣に数えられるオカピは生きた化石、キリンの先祖、ユニコーンともいわれています。世界で40頭ほどしか飼育されていないオカピ、日本では3か所の動物園で会えますよ。