ベランダ睡蓮鉢(メダカ)の暑さ対策をやめてみる
ベランダのメダカ睡蓮鉢、今まですだれやソーラーファウンテンなどで暑さ対策してきましたが、一長一短だったので全部やめてます。メダカの生存が最優先ですが、睡蓮もボチボチ咲きつつ、いけています。横浜市、南東向き2Fベランダの環境にセットしてます。
我が家の動物や植物についての忘備録的なサイトです
ベランダのメダカ睡蓮鉢、今まですだれやソーラーファウンテンなどで暑さ対策してきましたが、一長一短だったので全部やめてます。メダカの生存が最優先ですが、睡蓮もボチボチ咲きつつ、いけています。横浜市、南東向き2Fベランダの環境にセットしてます。
1cm以下のメダカ稚魚は屋内に退避していました。しかし外で生まれたメダカの屋内飼育の難しいこと!毎年冬を越せない稚魚が多くいたのです。そこで屋内飼育を中止し、全ての稚魚を外で冬越しさせたところ、屋内で越冬させるよりよい結果になりました。
シオカラトンボがいたので怪しいな、と思っていたら案の定ヤゴが発生した我が家のメダカ鉢。トンボは大好きな虫です。ヤゴはメダカの天敵といわれますが、共存できるのでしょうか?メダカの稚魚もいる睡蓮鉢でヤゴ2匹を駆除せず育ててみることにしました。
メダカを増やしたいとき、どうしますか?流木とアオミドロから採卵して繁殖に成功しました。ホテイソウや産卵床がなくてもあきらめないで!メダカの繁殖はできます。ホテイソウのデメリットを考えて我が家はホテイソウなしでメダカの繁殖にトライしました。
今年も5月、メダカの産卵シーズンを迎え、例年通りホテイソウの準備を忘れていました。そこで家にあった園芸ロープでメダカの産卵床を作ることにしました。シュロ製のロープをほぐしてアク抜きして完成!さあどんどん産んでくれたまえ!
すみだ水族館に飼育されているチンアナゴ達、お客がいないことで人間の存在を忘れ、飼育員が通りかかっても警戒して砂に潜ってしまうようになったとか。そんなチンアナゴ達に人間の存在を思い出させてくれるチンアナゴ顔見せ祭りビデオ通話参加者募集中です。
テレビでおなじみとなった池の水全部抜く。もともとかいぼりとして昔から行われてきたことで、愛好家は見物しにいったものでした。テレビで見られる便利な時代。多くの外来種、主にミドリガメの行方を気にかけている人もたくさんいるのではないでしょうか。
我が家の3匹の玉サバのうち1匹が退色して白くなってしまいました。区別できるよう、全く違う色あいの子たちを選別して購入したというのに!金魚の退色の原因と素人にもできる対策について調べてみました。
何故オーストラリア政府が激おこなのか?世界の侵略的外来生物100にも選定されている外来生物コイが川に住み着いてしまったせいで、固有の生物がいくつか絶滅したとか。そりゃ激おこにもなりますが、コイヘルペスは本当に他の生物に影響を与えないのか。
井の頭恩賜公園100周年イベントの流れで、第3回目かいぼりが始まり、年末から池の排水作業が続いています。井の頭公園の池からはどんな在来種と外来種生物が見つかったのでしょうか?増えてきた在来種、しぶとい外来種、かつて存在した幻の在来種とは?